★ 宇宙機のコーナー ★ |
宇宙機の中でも国際宇宙ステーションは、上空を航過する時は、肉眼で鮮明に見えます。 見え方は、夜間飛行する飛行機よりも、はっきりくっきり、金星よりも明るく大きく見えます。 軌道情下記のJAXAのサイトをチェックして、仰角30度以上の"◎"の日の目視可能時間を メモしておきます。あとは晴れる事を祈るだけです。 http://kibo.tksc.nasda.go.jp/ しかし、写真を撮影するとなると非常に難しい ! ! まずピントを月や星にマニュアルで合せます。これは充分時間をかけてしっかりと行います。 そしていよいよISS目視。目視出来たら直ちに夜空にレンズを向けてフレームインさせます。 これがかなり難しい ! ! 真っ暗だし、極超望遠だし、フレームに捉えるだけで一苦労します。 無事、フレームに捉えられたら、シャッター半押しして、IS(手ブレ軽減機構)を作動させます。 ISが作動してターゲットが安定してくるまで1〜2秒。安定してきたら、更にその状態で完全に ターゲットが止まるまで、流し撮りのスタイルでひたすら安定させます。画像が安定して来て ブレない許容内に来たら、ここで写真を撮影 ! !難しいけど面白い。そんな世界です。
|
|
2009年12月22日 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 今宵は西10度から出現して西48度がMAX
& 視界没の予測の為、目視可能時間が短いので、大事を取って |
|
2009年11月7日18:09 (MAX ALT.63, MAX MAG -3.3, min. dist. 383km ) 国際宇宙ステーション ISS | |
EOS 50D, EF800mm F5.6L IS USM, EF2X, EF2X. ( 5120mm if at fullsize ) この日はISSの絶好の目視機会でした。 ただ、太陽電池パネルが両翼とも撮れているカットは |
|
2009年7月9日 5:17 (MAX ALT.34, MAX MAG -2.7 ) 国際宇宙ステーション ISS | |
この日のISSのコンフィギュや姿勢は想像が出来そうですね。一日前と似た姿勢のようで違う感じですけど
. . . |
|
2009年7月8日 4:53 (MAX ALT.35, MAX MAG -1.5 ) 国際宇宙ステーション ISS | |
今回のISSはコンフィギュが良く判らないですね
. . .
|
|
2009年7月8日 4:13 (MAX ALT.90, MAX MAG 2.5 ) 米国 偵察衛星 Lacrosse 2 | |
今回のラクロス2は難しかったですぅ . . . 証拠写真程度ですけど、これでLacrosse 2,3,5と三機撮れました〜
|
|
2009年7月6日20:25 (MAX ALT.31, MAX MAG -2.6, min. dist. 638km ) 国際宇宙ステーション ISS | |
EOS 50D, EF800mm F5.6L IS USM, EF2X, EF2X. ( 5120mm if at fullsize ) MAX ALT 31だとこれが限界かな
. . . |
|
2009年5月31日20:49 (MAX ALT.44, MAX MAG -1.6, min. dist. 501km ) 国際宇宙ステーション ISS | |
EOS 50D, EF800mm F5.6L IS USM, EF2X, EF2X. ( 5120mm if at fullsize )
|
|
2009年4月19日 5:04 (MAX ALT.68, MAX MAG -2.3, min. dist. 396km ) 国際宇宙ステーション ISS | |
EOS 50D, EF800mm F5.6L IS USM, EF2X, EF2X. ( 5120mm if at fullsize ) この日は水蒸気が少なくて最高の画像を得られました
!
|
|
2009年4月15日 4:37 (MAX ALT.78, MAX MAG 1.7) HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
EOS 50D, EF800mm F5.6L IS USM, EF2X, EF2X. ( 5120mm if at fullsize ) この日はヘイズがきつてボケボケで、構造が判るほど解像しませんでした。
|
|
2009年3月12日 19:49 (MAX ALT.37, MAX MAG -1.5) 国際宇宙ステーション ISS | |
EOS 50D, EF800mm F5.6L IS USM, EF2X, EF2X. ( 5120mm if at fullsize ) 3月12日も観れましたが、MAX ALT 37 だとやはり厳しいですぅ
|
|
2009年3月11日 6:09 (MAX ALT.35, MAX MAG -1.6) 国際宇宙ステーション ISS | |
3月11日は太陽電池パネルが写りましたが、最大仰角35度なのでボケボケですぅ . . . |
|
2009年3月10日 5:43 (MAX ALT.33, ) 国際宇宙ステーション ISS | |
この日は最大仰角が33度だったので これが限界でした . . . |
|
2009年2月1日 米国 偵察衛星 Lacrosse 5 | |
今回はかなり良く撮れました。 約710〜720km上空を飛翔する同機を、EOS 50D + EF800 + 2倍テレコン2個付け、 |
|
2008年12月19日 6:04 (MAX ALT.79, MAX MAG -2.3) 国際宇宙ステーション ISS | |
EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン 2個、EOS 50D、 フルサイズ換算5120mmの手持ちです。 上記画像はピクセル等倍で、ISSだけを切り抜いています。 真上の画像は光の当たり方がイマイチなので、仰角45度程度の時の画像を
|
|
2008年12月17日 6:46 (MAX ALT.60, MAX MAG -1.7) 国際宇宙ステーション ISS | |
EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン 2個、EOS 50D、 フルサイズ換算5120mmの手持ちです。 上記画像はピクセル等倍で、ISSだけを切り抜いています。 日々の鍛錬の成果のおかげで遂に2倍テレコン2個、5120mm相当でも手持ちで撮れるようになりました。 解像度の悪さについてですが、私見ですが、ピントが合っていない可能性があります。 この事象は、ピントが合っていない可能性を示唆しています。でも、フレームインするだけでも
|
|
2008年12月12日 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 データは1/320、 絞りは開放から5/3段絞り込み。ISO 6400 上記画像はピクセル等倍で、HSTだけを切り抜いています。 ちょっと暗すぎですね . . .
|
|
2008年12月11日 18:30 (MAX ALT.38) 国際宇宙ステーション ISS | |
EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 上記画像はピクセル等倍で、ISSだけを切り抜いています。 太陽電池パネルが90度ねじれてます。
|
|
2008年11月13日 5:26 (MAX ALT.43) 国際宇宙ステーション ISS | |
EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 上記画像はピクセル等倍で、ISSだけを切り抜いています。 これは今までの中で最高の解像度で撮れました
! ! 太陽電池パネルも光を受けて写っていたら
|
|
2008年10月30日 5:27 (MAX ALT.55 , MAX MAG +1.6) TRMM 熱帯降雨観測衛星 | |
日米共同ミッションの熱帯降雨観測衛星(TRMM)です。 EF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 データは1/320、 絞りは開放から4/3段絞り込み。ISO 6400 上記画像はピクセル等倍で、TRMMだけを切り抜いています。 う〜ん小さいけど、コスモスよりは大きいかな。
|
|
2008年10月23日 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
今回はEF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 データは1/400、 絞りは開放から2段絞り込み。ISO 12800 上記画像はピクセル等倍で、HSTだけを切り抜いています。 左右の青色部分が太陽電池パネルでしょうね。
|
|
2008年10月23日 5:38 (MAX ALT.46) 国際宇宙ステーション ISS | |
今回はEF800 F5.6L IS USM に2倍テレコン + 1.4倍テレコン、EOS 50D、 フルサイズ換算3584mmの手持ちです。 データは1/400、 絞りは開放から2段絞り込み。ISO 12800 上記画像はピクセル等倍で、ISSだけを切り抜いています。 だいぶEF800に慣れてきました〜。 この画像はピント合わせをする時間があまりなく、ややボケ気味なのと、ISO12800のノイズ処理のせいで EOS50DのISO12800は緊急用と考えたほうがいいでしょう。今度はISO6400で撮ってみます。
|
|
2008年9月5日19:51 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
なかなか難しいです。EF800mm
F5.6L IS USM での撮影ですが、イマイチです。 |
|
2008年9月4日19:53 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
本日よりEF800mm F5.6L IS USM
就役です。水蒸気が多目でぼんやりした画になってしまいました。 撮影データ : EF800mm F5.6L IS USM + 2倍テレコン1個、EOS KDX。ISO1600,
1/200, 開放から一段絞り込み。 注) 上記HST画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年8月20日4:47 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
このところ毎日似た軌道で似た時間に飛んできてくれますが、水蒸気が多めで、イマイチすっきりと撮れない 撮影データ : EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX。ISO1600,
1/200, 開放から一段絞り込み。 注) 上記HST画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年8月19日4:49 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
19日のHSTはいい感じに明るく輝いてはくれず、目視可能時間の終盤で何とか撮れました。 撮影データ : EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX。ISO1600,
1/200, 開放から一段絞り込み。 注) 上記HST画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年8月18日 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
今回は水蒸気が多目のため、ややぼやけた画像になりました。上の5枚の写真のうち、真中のカットが角度的に 撮影データ : EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX。ISO1600,
1/200, 開放から一段絞り込み。 注) 上記HST画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年7月31日 ロシア スパイ衛星 cosmos 278 | |
いや〜〜〜とにかく暗かったです・・・。肉眼でギリギリレベルは難しいです。
|
|
2008年7月25日 4:54 米国 偵察衛星 Lacrosse 3 | |
2〜3等級レベルなので暗い
!
肉眼でかすかに視認後、ファインダーをのぞいてフレームインさせますが、 |
|
2008年7月25日 3:53 SEASAT | |
SEASAT、暗かったですぅ〜〜〜 肉眼でとりあえず軌道情報どおりに出現するかすかな光を発見したらカメラを向けます。 撮影データ : EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX。ISO1600,
1/200, 開放から一段絞り込み。 注) 上記SEASAT画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年7月20日 イリジウム通信衛星 iridium 76 | |
3月27日のイリジウムフレアより倍率を上げて撮りました。 今朝のイリジウムフレア予測は、最大光度は-8等級と絶好の目視機会到来です。 |
|
2008年7月3日 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
撮った画像は、斜め横方向っぽいですね。 秋にはHST修理のためにスペースシャトルが向かいます。 撮影データ : EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX。ISO1600,
1/200, 開放から一段絞り込み。 注) 上記HST画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年7月3日 未確認飛翔体 | |
HST狙いで構えていたら、近くのエリアをHST出現予想時間より若干早く、
|
|
2008年7月3日 ロシア スパイ衛星 cosmos 2227 | |
COSMOS2227は3月27日にも撮ってますが、それよりかはましに撮れたかな・・・。
|
|
2008年7月2日 ロシア 地球観測衛星 RESURS | |
ロシアの地球観測衛星です。手持ち3200mm程度ではやはり小さすぎますね〜。でも、諦めませんよ〜(`・ω・´)シャキーン 撮影データは、EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DXで、フルサイズ換算3200mmの手持ち。 注) 上記画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年6月17日 20:46 ロシア スパイ衛星 cosmos 2082 | |
COSMOS2082は今迄で最高の出来で撮れました〜 撮影データは、EF500F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DXで、フルサイズ換算3200mmの手持ち。
|
|
2008年6月11日 20:24 ISS | |
星出さん搭乗のスペースシャトル。任務は無事完了し、シャトルは20分後にISSとアンドックというシチュエーションでの 上の画像の左はピクセル等倍切り出し。右は2倍の拡大画像です。 だんだん大きくなってゆくISSを地上から見届けてゆくのは楽しい事ですねっ
! |
|
2008年5月8日 日本 情報収集衛星 Information Gathering Satellite、IGS | |
IGSを再び地対宙スナイピングする機会が訪れましたっ ! 一応、図中の大きな翼が太陽電池パネル、小さな翼が合成開口レーダーと考えてます。
|
|
2008年5月2日 05:04 ロシア スパイ衛星 cosmos 660 | |
コスモスも前回よりはましに撮れました。何となく横長のようですね...
|
|
2008年5月2日 04:44 ISS | |
今朝は仰角37度、最短距離547kmとやや遠めでしたが、思い切って2倍テレコン+3倍テレコンで狙ってみました。 撮影データ : EF500 F4L IS USM に2倍テレコン+3倍テレコン、EOS Kiss DX、フルサイズ換算4800mmの手持ちです。 |
|
2008年4月16日 HST ハッブル宇宙望遠鏡 Hubble Space Telescope | |
HSTは想定どおりの写真が撮れました。左側の画像はほぼ軸方向、右側の画像は水平斜め方向からですね。 注) 上記HST画像はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。 |
|
2008年4月18日 日本 情報収集衛星 Information Gathering Satellite、IGS | |
IGSの想像図はネットで色々とヒットしますが、地対宙撮影の実写撮影画像は見当たりません。 |
|
2008年4月16日 ISS | |
今日のISSは今までの最高の出来で撮れました〜。上記3点のうち、左側2点はビクセル等倍。 EF500 F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX、フルサイズ換算3200mmの手持ちです。 |
|
2008年4月2日 5:05 米国 偵察衛星 Lacrosse 5 | |
ラクロス
5の最大光度は2.5等星との予想でしたが、軽く1等星程度はありました。 次回は2倍テレコン2個で地対宙撮影に挑みますっ(`・ω・´)シャキーン ちなみにラクロス5は2005年4月30日に上がった新しい軍事衛星です。さすがアメリカ、でかい
!! |
|
2008年3月27日 ロシア スパイ衛星 cosmos 2227 | |
撮ったRAW画像を部屋を真っ暗にして精査したら、何とか撮れてました〜 どうにもならないくらい暗くて、小さい・・・ 難しい〜〜〜 萌える〜〜〜(;^▽^)アハ |
|
2008年3月27日 5:15 イリジウム通信衛星 iridium 90 | |
3月27日早朝のイリジウムフレアは綺麗に撮れました〜 今朝のイリジウムフレア予測は、最大光度は-3等級。 まずはこのサイトの"Configuration"で自分の位置をマッピング、 その後、Satellites→Iridium Flaresの"next24hrs"をクリックすると予想が乗ってます。 撮影データ : EF500 F4L IS USM に2倍テレコン+1.4倍テレコン、EOS Kiss
DX、フルサイズ換算2240mmの手持ちです。 |
|
2008年3月2日 ENVISAT | |
ヨーロッパの衛星です。太陽電池パネルが面白い付き方をした衛星ですね〜 撮影データ : EF500 F4L IS USM に2倍テレコン、EOS Kiss DX、フルサイズ換算1600mmの手持ちです。 注) ENVISATのイラストはESAの画像利用条件のもとで再利用しています。
|
|
2008年3月2日 イリジウム通信衛星 | |
3月2日早朝は、イリジウム通信衛星と、その鏡面のようなアンテナが太陽の光を鋭く反射して、 イリジウムフレアは、ほんの数秒間ですが、-7等星ほどの凄い輝きが観られるとの事。 イリジウム通信衛星自体の絵は、こちらです↓ 撮影データ : EF500 F4L IS USM に2倍テレコン2個付け、EOS Kiss DX、フルサイズ換算3200mmの手持ちです。 |
|
2008年3月1日 未確認飛翔体 ・ ・ ・ スパイ衛星 ? ! | |
(´-`).。oO 3月1日は夕方から久々の快晴〜〜 それもかなり明るい ! ! EF500 F4L IS USM, EF2x, EOS KDX, 1/200, 開放から1段絞り込みで撮りました。 撮影後、いろいろなサイトで軌道情報を検索しましたが、合致なし。恐らくスパイ衛星系でしょう。
|
|
2008年2月29日 ISS | |
↑今回、私が撮った画像です ↑ドッキング解除直後にスペースシャトルが撮った画像です 2月29日はほぼ真上を通過する最短距離の目視機会日。 注) 上記ISS画像およびconfiguration画はNASAの画像利用条件のもとで再利用しています。
|
|
2008年2月17日 ISS | |
2008年2月17日撮影のISSです。今回はケンコーの3倍テレコンを使って撮ってみました。 2/3段絞ったのですが、3倍テレコンだけあって画質は若干落ちる感じはしますが、 2007.10.3物に比べて水蒸気も多く、距離も離れているので、コンディション自体が悪めでした。 フルサイズ換算2400mm。い゛や゛〜〜極超望遠ではフレームインさせるだけで一苦労です。 でも何とかなったので、今度は2倍テレコン2個つなぎで挑戦したいと思います。 プラス、ノイズが少なくかつISO3200で撮れる40Dを仕入れるのがいいかも・・・
|
|
2007年10月3日 ISS | |
2007年10月3日撮影のISSです。 EF500に2倍テレコン、EOS KDXを使用して、 フルサイズ換算1600mmの手持ちです。 H型の、両サイドの| | は太陽電池パネルです。 スペースシャトルもドッキングしています。 撮影データは1/400。実効絞り(テレコンの倍数加味後)F11〜F16 ISO 1600〜3200で何とか撮れます。 ピントは勿論マニュアルですが、事前に月や金星などに合せて、 ビニールテープで固定しておきます。 |
fx