english

サンゴの白化 定点観測 2002年版

Home戻る

1998年 白化現象の始まり 1998年の8月の中旬の事でした。世界中のサンゴがこれまでにない規模で白化しました。
1999年 死、そして新たなる生命 沖縄の真栄田岬では、殆どのサンゴが死に絶えましたが、新しいサンゴの誕生も始まりました。
2000年 次の世代へ託された希望 新しいサンゴは希望の光ですが、それを狙う天敵も多く、厳しい生存競争にさらされています。
2001年 再び襲った白化現象 1998年8月の大規模な白化以来の絶望的な白化が再び沖縄本島を襲いました。
2002年 大きな希望、大きな絶望 2002年は例年になく新しいサンゴが育ちましたが、そのほとんどが1年もたずに死亡しました。
2003年 サンゴ礁の終焉 2002年見付かった新しいサンゴは全滅。わずかな生き残りも死へ近づいています。
2006年 進む侵食 死サンゴの骨格が侵食により徐々に小さくなっています。
2008年 白化から10年 死サンゴの骨格の侵食による矮小化が進んでいます。
2009年 ネバーエンディング ストーリー 2009年は これ迄になく多くの新しいサンゴが誕生しました ! 今度こそ頑張って欲しい !

 

--- 真栄田岬の水中景観 死んだサンゴ「C」の上に誕生し、そして死んだサンゴ「N1」は1999年11月20日より記録されています。 下記の白化前の拡大写真をご覧になりたい場合は、
こちらをクリックしてください。(800×600ピクセル150kb)
2002

12月

cb2dmn15-2
上「N15-2」 : さらに小さくなり、海藻も付着しています。風前のともし火です。7月の元気な姿とは似ても似つかない悲惨な状態です。

 

cb2dm2
海藻が引き続き増加傾向です。心配です。

cb2dmn29-3
上「N29-3」:10月にはもうだめかと思いましたが、
頑張って持ち直してします。

cb2dmn16-1
上「N16-2」:周囲がかなり死亡し、小さくなっています。心配です。

cb2dmn21-3
上「n21-3」 : 折角立ち直ったのに、一転、白化し、海藻が付着して完全に死亡しています。

2002

11月

cb2nm1

cb2nmg
上「G」 :元気です。

cb2nmn1
上「N1」の死後2年半 : 侵食が少しずつ進行しています。もう跡形もありません。

cb2nmn23-1
上「n23-1」:白化から立ち直り、成長しています。頑張ってます。

cb2nm2
海藻が再び増加傾向です。
cb2nmn16-1
上「N16-2」:真中あたりに海藻が付着しています。心配です。

cb2nmn21-3
上「n21-3」 : 食べられた後、見事に回復し、成長しています。

2002

10月

cb2cm1

cb2cmg
上「G」 :元気です。

cb2cmbz
上「Bz」 : 8月に比べ、白化してかなり弱っています。周りから海藻が迫っています。

cb2cmn15-2
上「N15-2」 : 更に小さくなって弱ってます。心配です。

cb2cmn23-1
上「n23-1」:白化している部分もありますが、引き続き成長しています。

cb2cm2
全体的にはあまり変化がありません。

cb2cmn29-3
上「N29-3」:先月見付けたばかりなのに、もう白化して瀕死の状態です。

cb2cmn16-1
上「N16-2」:先月に比べ、少し挽回したかな、という感じです。頑張れ ! !

cb2cmn21-3
上「n21-3」 : 一転、かなり死亡しています。残念です。傷口がクリアなので、恐らく魚に食べられたのでしょう。

2002

9月

cb29m1

cb29mg
上「G」 :元気です。

cb29mn15-2
上「N15-2」 : かなり小さくなって弱ってます。頑張れ ! !

cb29mn23-1
上「n23-1」:成長しています。

cb29m2
海藻は引き続き増加傾向です。心配です。

cb29mn29-3
上「N29-3」:今回新しく見つけたサンゴです。

cb29mn16-1
上「N16-2」:上のほうが少し死んでいます。

cb29mn21-3
上「n21-3」 :順調に成長しています。

2002

8月

■総評■
今年の夏の海水温は28度ぐらいまでしか上がらず、サンゴにとっては助かりました。事実、多くの若いサンゴたちが今年はまだ生き残っています。

引き続き期待しましょう ! !


上「Bz」 : 白くなっていたところも復活傾向で、更に全体的に盛り上がって成長しています。唯一の生き残り、
頑張れっ!!!


上「n23-1」:大きさは先月と変わりませんが、食べられたところの修復がすすんでいます。


ストロボの調子が悪かったので、撮った写真自体が色が濃く出ていますが、それを差し引いても、海藻は増加傾向です。


上「B n1」 : 残念です。死んでいます。先月と比べると
信じられないような変わり果てた姿になっています。
生存競争は厳しいです。


上「N16-2」:わずかですが小さくなっています。頑張れ!!


上「n21-3」 : 6月に比べ、大きさ、高さともにアップしています。順調です。


上「n25-1」:成長してます。

2002

7月24日




上「n23-4」:全体的に小さく、白くなっています。心配です。

 


上「N15-2」 : 元気です。


上「B」 : Bのわずかに3つ残ったポリプBzの右上の矢印のところに新しいミドリイシ科のサンゴを発見しました。右のBn1が拡大写真です。頑張れ ! !


上「Bz」 : ちょっと白化傾向が心配です。


上「n23-1」:先月より小さく、白くなっています。心配です。


先月に比べて海藻がかなり減っています。台風の効果です。


上「B n1」 : キクメイシ科のサンゴの死後、残った骨格の上にミドリイシの新しい群体が育っています。でも、少し白っぽいのが心配です。


上「N16-2」 : 4月に比べて3分の1程度の大きさに縮まり、周辺から中心に向かって死亡し始めています。心配です。


上「n25-1」:この一ヶ月間でかなり成長して、広がり、ポリプも伸びています。

 

2002

6月
8日



上「n23-4」:5月にあった左上のゴブ状のポリプの塊が頑張って成長しています。


上「N15-2」 : 相変わらず元気です。


上「Bz」 : かわりなく、生き残っています。


上「n23-1」:少しポリプが伸びてきました。


先月に比べて海藻が減っています。


上「n1n-2」の死後3ヶ月 :海藻が取れましたが、
もう二度と生き返ることはありません。



上「G」 :元気です。


上「n21-3」 : 下半分のポリプが伸びてきています。


上「n25-1」:全体的にわずかに面積を増しています。

2002

5月18日


先月に比べて海藻が増えています。画像の全体的な色合いは天気に左右されますので、海底が先月に比べて一気にこんな色になったわけではありません。


上「n23-4」:3月に見つけ、危なっかしいながらも何とか成長を続けています。左上のポリプ群が上に伸びて成長していますが、白くなっており、食害にあっているようです。

■総評■
今年は例年になく新しいサンゴをいっぱい見かけます。久しぶりに楽しい気分で報告できます。

 しかし、死んでいっているサンゴもあるのは事実。
いったいこの中の何個が生き残れるんでしょうか。
今年こそはと期待をかけて見守ってます。

 

 


上「N1」の死後2年 : N1が着いていた死サンゴは侵食の影響で何もなくなってきています。海の浸食作用は強力です。サンゴに覆われていない海底はまるで砂漠のように風化してしまいます。サンゴ礁の死は、砂漠化を意味します。哀しい事態です。


上「Bz」 : 何とか生き残っています。頑張れ~


上「n23-1」:3月に見つけていたサンゴですが、スペースの都合上、紹介しませんでした。元気そうです。

 


先月に比べて海藻が増えています。


上「n1n-2」の死後2ヶ月 : サンゴが居た痕跡すらも殆どなくなり、海の藻屑と化しています。


上「n24-1」:4月見つけた新しいサンゴは一ヵ月後も何とか成長しています。白っぽさも少なくなり、元気が戻ってきているようです。よかったですね~



上「G」 :変わらず元気です。ソフトコーラルはホント強いですね~


上「n21-3」 : 今年1月に見つけたサンゴ。4ヵ月後も一応生きてはいますが、1月に比べてあまり成長がみられず、色も薄くて心配です。


上「n23-2」:3月見つけた新しいサンゴ。右端が食害にあってはいますが元気そうです。

cb2518mn25-1.jpg (15196 バイト)
上「n25-1」:今月見つけた新しいサンゴ。上の端が食害にあってはいますが元気な色をしています。

2002

4月13日


先月と比べて特に変わりないようです。


上「n23-4」:先月見つけた新しいサンゴ。何とか頑張っているようですが、全体的に白化傾向で元気ないです。心配です。


上「B」の一部の拡大(以降、"Bz") : 完全に死亡したと思われたBを丹念にチェックした結果、3個のポリプだけがまだ頑張って生き残っていることを確認しました ! ! 頑張れ ! !


上「N15-2」 : 元気です。


上「n24-3」:今月見つけた新しいサンゴ。


軽度に海藻が増加傾向です。


上「n1n-2」 : このサンゴは生き残れるかと期待をかけていたのですが、完全に死亡し、既に海藻が生えています。残念でなりません・・・


上「n24-1」:今月見つけた新しいサンゴ。既に白っぽいのが気になります。弱ってます・・・


上「G」 :変わらず元気です。


上「N16-1」 : やや色が悪い状態が続いています。周辺の色が白っぽくて心配です。

2002

3月19日


軽度に海藻が減少傾向です。


上「n23-4」:今月見つけた新しいサンゴ。これも一年目です。

 


上「B」 : 残念・・・4年間頑張っていましたが、ついに死亡しました。


上「N15-2」 : 元気です。


軽度に海藻が減少傾向です。

上「n1n-2」 : 引き続き成長しています。枝がニョキニョキ伸びているのが分かりますねっ。
上「n23-3」:今月見つけた新しいサンゴ。本当に小さい群体です。

上「G」 :元気です。
上「n22-1」:逆方向からの写真。元気です。

上「n23-2」:今月見つけた新しいサンゴ。一年目です。
2002

2月13日


先月と比べて特に変わりないようです。

上「B」 : 小康状態


上「N15-2」 : 元気です。成長はしていないようですが。


先月と比べて特に変わりないようです。


上「n1n-2」 : 引き続き成長しています。頑張れ ! !

 


上「G」 :元気です。


上「N16-1」 : やや色が悪いかな?


上「n22-1」 : 今回初めて見つけた一年もののサンゴ。

2002

1月20日

cb21m1.jpg (37398 バイト)
ほんの少しだけ藻類の付着が減っているようです。

上「B」 : 生き残っている部分が狭くなっています。


上「N15-2」 : 元気です。



上「n21-1」 : 今回初めて見つけた一年もののサンゴ。


上「n21-2」 : 今回初めて見つけた一年もののサンゴ。


上「G」 :元気です。


上「N16-1」 : 元気です。


上「n21-3」 : 今回初めて見つけた一年もののサンゴ。